すぐ近くに住んでいるのに、食べたことがなかった「生野ハヤシライス」。
近いからいつでも行けると思うのか、なかなか実現できず。
今回、娘とランチに行ってきました。
兵庫朝来市生野町は、かつて「佐渡の金、生野の銀」といわれた国内屈指の鉱山町でした。開坑は807年と伝えられ、江戸時代には天領、明治時代の初めは官営鉱山となります。明治29年からは三菱が鉱山を運営し、昭和48年の閉山まで、町は鉱山で賑わいました。
町内には鉱山に勤める人たちの社宅が建てられ、東京から赴任した職員の社宅には、都会のモダンな文化が届いていました。そのひとつが、社宅の食卓にのぼっていた「ハヤシライス」です。いま、まちぐるみで、懐かしい社宅の味の復刻が始まり、昭和30年代と40年代の2つの「生野ハヤシライス」が誕生しました。
ハヤシライスがいただけるお店は何箇所かありますが、今回は「ロゴログ」にお邪魔しました。
「目的地周辺です。音声案内を終了します」とナビが言いますが、国道から建物は見えず、分かりにくい場所にあります。
国道から細い道を入ったところに専用駐車場があります。
この道に気付くことができず、細い道を車で走るのは怖いので生野駅町営駐車場に駐車しました。
1時間以内は無料。1日300円です。
お食事だけなら、1時間で充分収まります。
歩いてお店を探そうと歩き始めてすぐのところにありました。
ご自宅と棟続きに建て増しされたようです。
ログログ基本情報
所在地: 〒679-3301 兵庫県朝来市生野町口銀谷2269
営業時間:
月曜日 8時30分~16時30分 火曜日 8時30分~16時30分 水曜日 8時30分~16時30分 木曜日 定休日 金曜日 8時30分~16時30分 土曜日 8時30分~16時30分 日曜日 8時30分~16時30分 電話: 979-679-3162
私はオムハヤシをオーダーしました。
娘はハヤシハンバーグをオーダーしました。
なかなかのボリュームです。
男性オーナーがお一人で切り盛りされていますが、忙しい時にはお母様がお手伝いされているようで、お母様が運んでくださいました。
私は生野町出身なのですが、恥ずかしながら食べたことがありませんでした。
娘は3年間、生野町の高校に通いましたが、食べたことないと・・・。
生野町伝統のお味を堪能させていただきました。
シルバーウイークに計画中の沖縄旅行の相談をしながら、ゆっくりといただきました。
我が家では減塩料理を心がけているせいか、少し塩味が効きすぎかな?とも思いましたが、外食ならこれが普通なのかもしれません。
おうち大好き人間なので、将来は家でできる仕事をしたい。
そして、旦那様に養ってもらわなくとも生きていける環境を整えたいと考えているのですが・・・。
いったい何が向いているのか?
自分探しに、もうしばらく時間が必要なようです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント