半額商品、たらの彩り野菜あんかけを使って。
野菜たっぷりの晩ご飯のおかずにアレンジします。
たらの天ぷらと木綿豆腐の野菜たっぷりあんかけ
材料
たらの彩り野菜たっぷりあんかけ(惣菜) 2パック

木綿豆腐 1/2丁
小松菜 1株
しめじ 1/2パック
薄力粉
顆粒だし
片栗粉
作り方
① 木綿豆腐に重しをのせ水切りします。

② たらの天ぷらの上にのっている野菜をできるだけ取り除き、フライパンでカリッと焼きます。

③ 1枚を3つに切ります。

④ 木綿豆腐を6等分に切ります。

⑤ 豆腐に薄力粉をまんべんなく振りかけます。

⑥ たらの天ぷらから出た油を利用し、豆腐を焼きます。

↓

⑦ 焦げ目がついたら、たらの天ぷらとともに皿に盛ります。
⑧ 小松菜を2㎝幅くらいに切ります。

⑨ しめじを小房に分けます。
⑩ しめじと小松菜の軸を炒めます。

⑪ 小松菜の葉を入れ炒め合わせます。

⑫ たらの天ぷらの上にのっていた野菜も一緒に炒め合わせます。
⑬ ⑦の上に野菜炒めをのせます。

⑭ フライパンで水を沸騰させ、顆粒だしを溶かします。

⑮ だし汁を混ぜながら、少量ずつ水溶き片栗粉を入れ、トロミを付けます。

⑯ ⑬の上からかけて、できあがりです。

緑黄色野菜、きのこ、たんぱく質と栄養満点の晩ご飯のおかずとなりました。

番外編
作りおきできるサラダ2品お届けします。
くらげと新玉ねぎ、きゅうりのサラダ
材料
サラダ用くらげ 1袋
新玉ねぎ 1/2個
きゅうり 1本
作り方
① 新玉ねぎを薄くスライスします。

② 氷水を作ります。

③ 氷水に薄くスライスした玉ねぎをさらし、辛味を抜きます。

④ きゅうりを板ずりします。

⑤ 玉ねぎを1枚食べてみて、辛味が抜けていたらザルにあけ、水を切ります。

⑥ きゅうりの塩を洗い流し、千切りにします。

↓

↓

↓

↓

↓

↓

⑦ クラゲをボールに入れます。

⑧ 玉ねぎときゅうりを入れます。

⑨ 混ぜ合わせて、できあがりです。

くらげにピリ辛の味が付いているので、調味はしなくても十分美味しいです。
くらげが手に入りにくいかもしれません。
その場合は、海藻を使うといいと思います。
乾物で海藻ミックスというものを売っています。
水に数分浸けるだけで使えます。
その場合は、少々、調味が必要です。
お好みのドレッシングなどで味付けしてください。
ブロッコリーとトマトのサラダ
材料
ブロッコリー(冷凍)
とまと 1個
エキストラバージンオリーブオイル
減塩塩昆布
作り方
① 冷凍のブロッコリーに熱湯を回しかけ、解凍します。

② とまとを乱切りにします。

③ エキストラバージンオリーブオイルと減塩塩昆布で和えて、できあがりです。

簡単に調理できます。
多めに作っておけば、パンとサラダで朝食にもなります。
エキストラバージンオリーブオイルと塩昆布のドレッシングは、どんな野菜にも合います。
ぜひ、作りおきしてください。
サラダ用えびとか、ツナ、かに風味かまぼこなどを入れるとたんぱく質も摂れますね。
モッツアレラスライスチーズを入れても美味しいです。
5分早起きして、朝ごはんを食べましょう。
朝ごはんを食べないと頭が働きませんよ。
朝ごはんを食べて、1日元気に頑張りましょう。
一人暮らしを応援しています。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。


コメント