食品ロス削減に少しでも貢献したい!!
なるべく規格外野菜を使って、Let’s cook
プルコギで野菜炒め
材料
1/3パック
規格外のきゃべつ3枚
玉子 2個
だしパックでとっただし汁
マヨネーズ 2滴
減塩だし醤油 少々
作り方
① きゃべつは、ざく切りにします。
② 玉子を溶きほぐし、だしパックでとっただし汁とマヨネーズ、減塩だし醤油で調味します。
③ 熱したフライパンにオリーブオイルを敷き、スクランブルエッグを作り皿に取りおきます。
④ オリーブオイルを足し、プルコギ → きゃべつの順に炒めます。
⑤ きゃべつがしんなりしたら、スクランブルエッグを戻い入れ混ぜ合わせて、できあがりです。

プルコギにしっかりと味が付いていますし、玉子のほんのりしょうゆ味だけで美味しくいただけます。
卵にマヨネーズを加えると、乳化された植物油や酢が、加熱によるたんぱく質の結合をソフトにし、ふわふわに。しかもこの乳化された植物油は冷めてもかたまらないから、やわらかいままです。さらに、酢のはたらきにより仕上がりもきれいなたまご色に。
きゅうりのイタリアンドレッシング漬け
義母が育てたきゅうりがたくさん届いたのでサラダ風の漬物を作ります。
材料
きゅうり 3本
イタリアンドレッシング
作り方
① きゅうりは、まな板の上で麺棒でたたき、粗く割ります。
② ナイロン袋にきゅうりとイタリアンドレッシングを入れ混ぜ合わせます。
③ できるだけ空気を抜いて袋の口を結び、30分程度おいてできあがりです。

ピリッとこしょうが効いて美味しいです。
今日はクタクタに疲れておりまして・・・。
というのも、午前中は義父の病院受診に付き添いました。
義母がお盆の準備で忙しいとかで。
9時の予約。血液検査はなく診察だけの日だから、すぐに終わると聞いていたのですが・・・。
病棟の患者さんが急変したとかで、診察がストップしてしまい、ガッツリお昼までかかってしまいました。
診察の内容は、心臓も肺も異常なし。
私 「抑肝散」を飲んだら頭がフワフワすると言って止めてしまいました。
↓
先生 それは薬のせいじゃないと思うよ。毎日、暑いからね。
↓
私 去年の夏、エアコンをつけたんですが使おうとしないんです。
↓
先生 設備があるのなら、28℃設定くらいにして涼しい所で過ごした方がいいですよ。電気代のこともあるけど今の時期だけですかかね。
↓
義父 わしの家は涼しいです。
えーーー。昨日の晩、蒸し暑くて寝られんかったって言ってなかったっけ?
つーかーれーたー
何とか昼から仕事には間に合ったのですが・・・。
午前中、電話連絡が多かったようで。机の上にはたくさんのメモが・・・。
ちなみに私の仕事は、介護支援専門員です。
訪問の約束もあるし、4時間で全部処理できるか?明日から3連休したいぞ!!
16時半になり、最後の電話が長かった。
7月の初めに帰省したらお父さんの様子があんな感じ、こんな感じと娘さん(姉)から話を聞くこと40分。
全部知ってますよ。毎月訪問してますから。とも言えず。
で、何が言いたかったかというと、姉妹間で思いが違い、親戚の人も夫も自分の味方にはなってくれない。妹は何もわかっていない。今後のことをもっと考えるように話してほしいということかな?と感じました。
妹さんはちゃんと考えようと思っておられ、お盆に帰省して父と相談しますと言われてますよ。
↓
私には何の連絡もない。
↓
今後の相談は全て妹にとおっしゃたのはあなたですよ。それに家族間の意見の違いをすり合わせるのは介護支援専門員の仕事ではないと思います。
と言って喧嘩をうっても仕方がないので、グッとこらえ。
つーかーれーたー。明日から休みだと思うと調理する気合も入らず・・・。
あと2品は旦那様に託しました。
すると、半額になった鰻を買ってきました。半額といっても1500円くらい。
私なら買わないけど、ポケットマネーで買っていただいたわけですから文句はありません。
もう1品はトロトロのお豆腐です。
チゲ風になっていて、レンチンするだけのものでしたが、美味しかったです。
仕事の話を家でしたことはないのですが、疲れ切っていると感じたのでしょう。
片付けもせずに寝てしまっても、文句も言わず、片付けまでしてくれていました。
片付けといっても、食洗器に食器を入れるだけですから。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
毎晩の食事の支度に悩む主婦のお役に立てると嬉しいです。
コメント